忍者ブログ

memo

日々徒然と呟きますよ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天上と地上を繋ぐ仲介者

そういえば韓流時代劇ドラマ「ホジュン」を最後まで見てなかったなぁと、おかんの部屋を漁ってDVD強奪の巻。
全64話で、56まで観てストップしてたので、暇だし眠れないし観ようかと、多分そんな動機。

で。

昨夜の深夜2時から今日の昼2時半までぶっ通しで観ちゃったよ。
最終話までぶっ通し。
絵茶24耐ぐらいのハードスケジュール。
まぁ、おかげで朝食食べられたがね。(え?)

いや、もう。
最後の最後まで壁に当たっては災難な主人公じゃったよ。
でも号泣しまくりで目が痛いっす。
ホジュンは名作じゃよ。
韓国で視聴率60%超えるのも分かる。(日本では考えられない数字だ!)

で、その後一眠りし、夜になって父上帰宅。
昔の部下の結婚式だったとかで御泊りだったんだが、土産を手渡される。

父 上「ほれ、土産」
なづき「・・・どの角度から見ても結婚式には関係のねぇ冊子にしか見えませんが」

タイトル:「天使と悪魔がよく分かる本」

父 上「お前の得意分野やろ。資料に活かせ」
なづき「え?紅白饅頭もないのかい?」

内心、「この手の知識は充分にあるんだが」とか思ったが、とりあえずありがたく頂いておく事にする。

なづき「娘への土産として適切だと思っとるんかい」
父 上「高かったんやぞ」
なづき「600円あったら別のもの買えるだろーが」

まぁとりあえず、今夜から読み始める予定。
この手の本は結構好きだからねぇ。
まぁ、親父のチョイスは間違ってはいなかろう。


さてさて、性転換バトン。
今日はふみさんから頂いた蒼史郎編でっせ。
抵抗ある方も多そうなので、隠しで!^^

キャラ性転換バトン
☆このバトンは指定されたキャラの性転換をしてみるバトンです。あのキャラが女だったら…男だったら…。
どんな妄想でもOK!思いのままに書き馳せて下さいませ!
☆版権でもオリキャラ(自分の持ちキャラ)でも何でも指定どうぞ!
☆女装とかではなく、完全に性転換して下さい!

指定:蒼史郎

1.指定されたキャラを性転換して名前を考えてみて下さい。

え、ええ~~。
雅な名前がいいねぇ。
蒼、という字は外せないよ。
とりあえず、思いつかない。

2.どんな服を着てそうですか?

やっぱ、和服だろうねぇ。
オートクチュール的な、雅で落ち着いた感じの。


3.髪型は?

長くなけりゃ蒼史郎じゃないよ。(笑)
ついでに、蒼史郎ではなかなか機会がないので、複雑な髪型とかw
描くのは堪ったもんじゃない、っつーぐらいに。

4.では、今まで答えたのを含めて絵に描いてみて下さい。よければ感想か考察を。



「御自分の御姿を鏡で御覧になられては如何でしょう。醜いもの程、私欲の肥やしと恨が渦巻いているものです」

美人をテーマに。
ツンデレではなく、礼儀正しく律儀だけれども言葉の裏側には皮肉と棘で満たされてる感じの美人さん。
蒼史郎みたくへらへらした笑顔ではなく、儚い感じの微笑をくべるタイプかなぁ。

一応、蒼史郎の母親をモデルにしちょりますたい。
蒼史郎は母親似だしねぇ。
髪の色は父親のものだけど。

でも性別変わっても、満たされない思いを抱えるキャラなんだろうなぁ。

5.次、回す人は?(何人でもOK)

アンカーですw


他には耶蘇とか犬神とかもしてみたいなぁ。^^

拍手[0回]

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
なづき海雲
性別:
非公開
職業:
旅人
趣味:
妄想。小説作業。ゲーム。

フリーエリア

最新コメント

[02/27 take surveys for money]
[05/13 Backlinks]
[11/17 ふみ]
[04/27 なづき]
[04/23 ふみ]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

カウンター

blog pet

Copyright ©  -- memo --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]