忍者ブログ

memo

日々徒然と呟きますよ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去か未来か確かにあったならば、此処にだって見つけられるのかも しれない

最近はポルノを流しっぱなしで作業しちょりますたい。
中でも『ネオメロドラマティック』は、蒼史郎のテーマソングじゃよ。
切ない男。(苦笑)


さてさて、ふみさんからイラストバトン頂いてますw
いつもありがとうございます~w
そしてワタクシなんぞの絵を『涼しい絵』に任命していただきました!(恐れ多い・・ッ)
うひ~、嬉しいですw


1.今からイラストバトン始めますけど心境はどうでしょうか?
え?
ネタができて喜んでますがそれが何か?(笑)

2.初めに聞きますがパソコンで絵を描き始めたのは何歳の時ですか?
パソを触りだしたのは兄貴の影響が大きかったからなぁ。
小学生の時には兄貴がもうPC持ってたし(当時98シリーズ)、自分から積極的に触りだしたのは専門学校行く前ぐらいからかなぁ。

3.それでは今、パソコンで絵を描き始めて何年経ちますか?
覚えてねぇよ。(爆笑)
専門学校から計算すれば・・・6~7年ぐらい?
コピックで頑張ってた努力もPCに『比べれば楽勝だと知った頃(何それ)

4.最初の頃に描いた絵を見れますか?
おお、なんと禍禍しい魔物が封じておられる壺じゃろうか・・!
――――って事で、封印されてます。
でも下手したら、荷物整理イベントの中で家族にバレる事ウケアイ。(笑えない)

5.よろしければ最初の頃の絵を見せてもらえませんか?
いやぁ、見せたいのは山々なんだけどねぇ~。
ないんだよねぇ~。ははは。(蒼史郎口調で)

6.では何塗りをメインにしてますか?
絵によって違うよ。
でも水彩は極めたい。そのせいか、最近は水彩風塗りが多い。
だけど、一番ラクなのは独自塗りだよねぇ。

7.絵のセンスなど何でも構いませんが見習いたい人尊敬している人はいますか?
線の美しさは、藤島康介氏を見習うべきだよねぇ。
でも、目指している場所がないので、あんまし該当ないなぁ。
絵によりけり、『この絵凄い!!』とかってのはあるけどね。

8.正直に言ってください。自分の絵に自信持ってますか?
魔王を召喚するつもりかい?
あるわけなっしんぐ。
ただ描きたいものを描いてるだけだしね~。なので、評価とか気にしてないからこそできる事なんだろうね。

9.それでは次の項目に当てはまる方の名前を 5人書いてその人に回しましょう。
・可愛い絵…CAMINさん
・かっこいい絵…サカアキさん
・綺麗な絵…紫月さん
・暖かい絵…みーこさん
・涼しい絵…イチオさん
・柔らかい絵…透さん

すいません、リンクしてない方まで書いてしまった・・!


なんか昨日から、モバゲばっかりしてるような近状。
以下、ふみさんへ私信です!

バトン、いつもありがとうございます!
涼しい絵に指名してくださるなんて、本当嬉しいですw
自分では、自分の絵がどんなイメージなのか分からないものですね~。勉強になったバトンです^^

5周年記念漫画も拝見してくださったようで・・!
相変わらず馬鹿な日常と、少しだけしんみりした雰囲気で終わった漫画ですが。
まぁ、たまには切ない桐弥(様)もアリですね?(会長の同意を求める副会長の図)

バトン返しをいつもすいませんと土下座するなづきでございます。(いや、ホントに・・!)

拍手[0回]

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
なづき海雲
性別:
非公開
職業:
旅人
趣味:
妄想。小説作業。ゲーム。

フリーエリア

最新コメント

[02/27 take surveys for money]
[05/13 Backlinks]
[11/17 ふみ]
[04/27 なづき]
[04/23 ふみ]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

カウンター

blog pet

Copyright ©  -- memo --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]