忍者ブログ

memo

日々徒然と呟きますよ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に真面目に語ってみる。

comicと本編更新。
本編、遊里を殺めた後の蒼史郎はあんな感じっこで。
いつもと比べ、かなり自由に書きました。
ゆっくりと流れる時間の中で蒼史郎の心中が伝わればいいんですが。

12P目の冒頭に、晶と耶蘇の本音が挿入される予定。




とある方の日記に、人様のキャラの呼び方について書いてあったので、ちょっと述べてみる。

ワタクシは基本的に、人様のキャラの呼び捨てにはできません。
マナー云々以前に、やっぱり人様が大事に作り上げたキャラですから。
形を成すまでにそこには色んな想いがあって、そしてキャラという独立できる存在になって、それを呼び捨てなど言語道断だと思うワケですよ。
(但し、共同制作したキャラは論外)
勿論、その作者様が使用している独特の愛称などで呼ぶ事はしますが。
でもそれは、作者様が許している範囲で、ですよ。
前もって『~~と呼んでいいですか?』などという事もしませんが、不快になる行為は避けてます。
この場合、マナー違反、という領域ですが。

それらを踏まえ、ワタクシのキャラですが。
これも基本、呼び捨てはNGな人です。ワタクシ。
メッセなどに頂く内容は呼び捨てが多いのですが、未だに慣れないです。
中にはカチンとくるものも多々ありますよ。

「なんで、呼び捨てにされてんの?」と。
こちらの不手際で何か不快な思いをさせたのだろうかと、考える事もします。

人間として心が広い狭いの話ではなく、それが当然のルールだと認識してるからだとは思いますが。
まぁ、人により価値観は違うでしょうけど。
ですが、世間一般に浸透されているルールは『常識』であると踏まえる事も必要かと思いますね。
『価値観が違う人もいる』と先程語りましたけど、それはあくまで個個としたものです。
世間、とは集団の事であり、集団=一般的ルールですよ。
となれば当然、『じゃぁ誰が決めたんだ』とか言われそうですが。
ですが、自分が大丈夫だから人様も呼び捨てOK、とも誰も決めてないですよ。
街でも会社ででもいいですが、知らない人、もしくは1回か2回程度会話をかわした事のある人に、いきなり呼び捨てにされたら驚きますよ。
人を呼ぶ時は、余程親しくない限りは敬称を語尾につけるでしょう。
ワタクシは、多分そんな感覚。
キャラに至っても同様です。
それが社会のルールですよ。
自分の子を勝手に所有化された気分に害された、とまでは言いませんが、あまりいい気にはならないものです。
愛着のある自キャラだけに、大事に扱って欲しいですからね。

ともかく、相手の立場になって考える、それが常識ですよ。



・・・とか書くと、また批判くるんだろうなぁ。(苦笑)
これ以上、どうオブラートに包めと。(笑)

拍手[0回]

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
なづき海雲
性別:
非公開
職業:
旅人
趣味:
妄想。小説作業。ゲーム。

フリーエリア

最新コメント

[02/27 take surveys for money]
[05/13 Backlinks]
[11/17 ふみ]
[04/27 なづき]
[04/23 ふみ]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

カウンター

blog pet

Copyright ©  -- memo --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]